今日は、議員だけで、新庁舎についてと危機管理について意見をまとめることになった。
庁舎については、私としては、今の仮庁舎、福祉センターとリーベロのままで、
先々、新しいところを考えて造ればいいかと思っていましたが、
大半の議員は、今のところは、従来通りの機能を戻し、庁舎は仮設のプレハブを建てればという意見であった。
というのも、今作れば、国からの補助が出るため、市の負担は60分の1で済むらしく、
たとえば、4億のものであれば、市の持ち出しは240万円で済むということだそうです。
それによって、議会としては、執行部に対し、市有地、もしくは民間の土地に
プレハブを造るという意見をすることになった。
そのほか、防災無線の整備については、まず第一に防災無線を早急につけるように意見することとした。
また、放射能対策として、学校を始め、農産物に対しても、正確な測定を行い、学校長任せになっている判断を
市で統一して教育委員会として指導していただきたいということを意見した。
コメントを残す