萩っ子の英語版 「hag“kids”」に!

先月の市報で、市長の随想の欄に

「萩っ子を英語で ハギッズと呼ぶことにしよう。つづりは 「hagi」+「kids」=「hakkids」」

とありましたが、これを見て、私はちょっと???と思っていました。

そこで、市長室アドレスに

「そのつづりでは、ハキッズとは読めても、ハギッズとは読めないから、

ネイティブの方に見てもらうとか、英語の先生に見てもらうかした方がいいですよ」

とメールしたところ、2週間後にようやく、返事がきました。

 

>>ご清祥のことと思います。

 ご指摘の「萩ッズ」は、萩っ子の英語版として使用中です。

 スペルは、議員のおっしゃる通りと思います。

 ご指摘ありがとうございました。

 

 「hagi(萩)」と「kids(子供)」とを合せたものですが、

 おっしゃるとおり「Hagikids」 となります。

 

  中学の英語の先生などに訊ねましたら、スペルから

 ①「hagids」が好ましいとのことです。「haggids」でもよいとのことです。

  

  教育委員会のALTは、表記のしかたなら

 ②「hag“kids”」と表記することもできるとのことです。

 

 市長は、「hagi」+「kids」=「hakkids」としましたが、

 今後は、kidsを強調したいので「hag“kids”」と表記してまいりたいとのことです。

 

 

以上のような、返事がきました。

 

これからは、今までの hakkids ではなく、hag“kids”と書かれると思います。

  

 

  

この記事が気に入ったら
いいねしてね!

よかったらシェアをお願いします!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメントを残す

コメントする

目次