教育講演会で、元釜石市市民環境部消防防災課長・日本ボーイスカウト岩手県理事長の末永 正志氏を講師に防災教育・震災の教訓等、いろいろ学ぶことばかりでした…
〝津波てんでん〟家族はバラバラで逃げる……自助・協助で、公助をあてにしない!!
しっかり、高萩市でも防災に力を付け、市民の皆さんは減災を心がけをして、家族で意識していきましょう!!
教育講演会で、元釜石市市民環境部消防防災課長・日本ボーイスカウト岩手県理事長の末永 正志氏を講師に防災教育・震災の教訓等、いろいろ学ぶことばかりでした…
〝津波てんでん〟家族はバラバラで逃げる……自助・協助で、公助をあてにしない!!
しっかり、高萩市でも防災に力を付け、市民の皆さんは減災を心がけをして、家族で意識していきましょう!!
先に教育振興大会で、萩っ子育成について、学校の先生方にお礼と今後の教育・体力、元気ある子供になるよう挨拶致しました。
2部の考えるる集いで、萩っ子作文発表があり、小学5年生の〝私が住む町〟や〝自然豊かな大好き!〟すばらしい作文を聞き、改めてしっかり町づくりに取り組んで行かなければと、子供たちに指摘された思いでした…
平成26年度の開業に向けて、東北縦貫線の工事が進められています。
常磐線・宇都宮線・高崎線の3つの路線が1つの路線で、東京駅と結ばれることから、全ての列車が東京駅に乗り入れることが困難であり、競合路線である……
橋本茨城県知事が促進期成同盟会会長として、今後、全力を挙げて取り組んでいく決議をしました。
①一本でも多くの常磐線の東京駅乗り入れが実現できるよう、JR東日本に対し、強く働きかけること。
②県内外で広く需要の喚起に努め、常磐線の利用促進に更に積極的に取り組むこと。
以上、決議しました。